『AKG K712 Pro』を買いました。オープンエア型のリスニングヘッドフォンとしては、以前までは同じくAKGのK702というヘッドフォンを使用していたのですが、レフト側から音が聴こえなくなってしまいました。
以前にも一度修理に出したことがあり、その時に確か修理費が5000円くらいかかった気がします。もう5~6年も使用していたので、そろそろ買い替え時かなと思い、『AKG K712 Pro』を購入することとなりました。
せっかくなので記念撮影。朱色のフレームとケーブルがお洒落。
製品が届き、さっそく試聴。『おお…これは!』思わず音質のよさにビックリしました。以前使用していたK702は少しぼんやり篭りがちな印象があったのですが、K712の方は非常にクリアです。クリアですが音が柔らかく聴き心地は良いです。
まず低音が非常にふくよかで強く広がりがあります。開放型のヘッドフォンなので、低音が大きくても耳を圧迫せず、音が外へ抜けていくので、心地の良い音場が広がります。中音域もモニタースピーカーで聴くような再現度の高い音です。高音域は強すぎず、滑らかな印象です。
リスニングヘッドフォンはやはりオープンエア型がいいですね。音楽を聴いていると、ヘッドフォンを付けている事を忘れさせてくれるようなナチュラルな仕上がりだという感想を持ちました。
ちなみに僕がDTMで作曲したり作業する時には、基本的にヘッドフォンを付けています。ミキシングやマスタリングの時は、モニタースピーカーで作業しています。付け心地も全く問題ありません。ふかふかしたイアーパッドもお気に入りです。
価格もお手頃ですし、K712は非常におすすめできるヘッドフォンだと思います!