DTM作曲ブログ > 作曲の仕事 > 「SEINO QUEST~伝説を運ぶ者たち~」の音楽(BGM)の作曲を担当しました
2016年9月16日

「SEINO QUEST~伝説を運ぶ者たち~」の音楽(BGM)の作曲を担当しました

「SEINO QUEST~伝説を運ぶ者たち~」の音楽(BGM)の作曲を担当しました
運送で有名な西濃運輸様{セイノーホールディングス(HD)}の社員研修用のスマホアプリ「SEINO QUEST (セイノークエスト) ~伝説を運ぶ者たち~」の音楽を株式会社ロボット様の依頼を受けて担当しました。

運送でおなじみの西濃運輸様が企画した衝撃のスマホアプリ!


今回、エンターテイメント事業を幅広く手掛けていらっしゃっている 株式会社ロボット様 から、音楽制作のお仕事を請けました。運送で有名な西濃運輸様が、自社の社員の研修用に開発提供するというスマホプリのゲーム(RPG)に使用する音楽(BGM)です。

従業員の研修用にスマホアプリゲームを制作するというのは業界初なようで、なにやらYAHOOや大手ニュースサイトでも大々的に取り上げられて、非常に話題になっているのだとか…!研修用のゲームは画期的というか、すごい時代になったんだなぁとしみじみ時の流れを感じます。

さて、音楽の方ですが①タイトル&設定画面 ②通常戦闘ステージ画面 ③ボス戦闘ステージ画面のBGM3種と、ファンファーレやアイテム取得時などのジングル4種類を制作させていただきました。

僕も音楽制作の参考のために、こっそりと開発中のゲームを少しだけプレイさせていただきました。ファンタジーな世界観で、勇者と思しきキャラクターが、横スクロールで迫り来るモンスターたちを薙ぎ倒してステージを攻略していくという…!一見運送会社とは全く関係がなさそうな内容でしたが、実は会社の理念やビジネスマナーがクイズ形式で学べるという…社員教育の要素もバッチリ詰め込まれた凄いゲームだったのです。

以下、YAHOOの記事からの引用です。

 ゲームは、世界に厄災をもたらす呪われた宝箱「パンドラ」から出現した悪魔に憑りつかれた国を救うため、冒険の旅に出る男の物語で、西濃運輸の社員が会社の理念や業務スキル、ビジネスマナー、一般道路の法定速度など交通規則に関するクイズ(4択)に正解すると、悪魔とのバトルになり、勝利すると経験値が上がって成長。手に入れたコインでアイテムをグレードアップさせていく。最終バトルの65面をクリアして、悪魔に捕まっているセイノーHDの田口義隆社長を模したキャラクターを救い出すのが目標だ。YAHOO JAPAN


そんな話題沸騰な「SEINO QUEST」ですが、一般の方に公開される予定はないようで、残念ながら従業員の方以外は、いまのところiPhoneやAndroidなどでゲームをダウンロードしてプレイするのは無理みたいです。ちなみに西濃運輸に関係する2万7000人の事務員やドライバーの方々が、アプリをインストールしてゲームをプレイするとのことです。

最後に、本案件で制作させて頂いたBGMとジングルの一部のサンプル試聴音源を掲載しておきますので、ご興味ある方は是非お聴きください。

こんな音楽を作っています! (ゲーム/映画音楽/オーケストラ系)

CanopusSounds Canopus Sounds @ かのぷー

こんな音楽も作っています! (エレクトロニカ/テクノ/ボーカル系)

CanopusSounds Wiredscape @ かのぷー
コメント一覧
コメントをどうぞ
* Name
* Comment
プロフィール
CanopusSounds Author : かのぷー / Canopus
DTMで作曲、音楽活動をしています。主な活動は、ゲーム開発会社へのゲーム音楽の楽曲提供、M3同人系イベントへサークル参加など。オーケストラ、サントラ系、ファンタジーなオリジナルCDアルバムも制作。猫が好き。いよいよオッサン化してきた現実を見つめる年頃となりました。

カテゴリー
CD通信販売/委託SHOP
オリジナル サントラCD 通信販売
  • Journey
  • Carina
ツイッター